今日はGoogleアドセンスの審査を申請した時のお話。
ブログを運営する以上、やり方を調べてやるのは当たり前。
ですが!
なぜか最初にみたサイトの方法ではできなかったです。
多分サイトの記載内容が悪いのではなく、自分の知識不足だと思います。
私がみたサイトのURLを後に貼っておきますが、
いくつかみて試した方が良いかもしれません。
WordPressのバージョンにもよるのかはわかりませんが、
私がやった方法をご紹介したいと思います。
Googleアドセンスの審査コードの入手方法
一連の流れはとても簡単でした。
- ネットで「Googleアドセンス」と検索
- 広告は無視して、「GoogleAdSence」と書いたものをポチッ
- 「申請はこちら」と言ったニュアンスのものがあるのでクリック
- 必要な情報を入力する
- 申請コードを貼り付ける←ここが難しい
- Googleアドセンスに完了の報告をする
これだけなんですが、
情報弱者はコード入力?はて?となりました。
私以外にもそう言ったブログ初心者さんはいるはずです。
私がうまくいった方法を記載しておきます。
Googleアドセンス審査コードの貼り付け方法(WordPress)
- WordPressのダッシュボード「外観」→「テーマエディター」をクリック
- 画面が変わって「テーマヘッダー」をクリック
- 画面が変わってHTMLの文字列がブワーっと出てくるので<head>を探す
- 見つけたらその下を改行して空けて、審査コードをコピペ
- 画面の下に「ファイルを更新」とあるのでクリック
- 完了!
画像も貼り付けておくのでご参考ください。
「外観」の項目の一番下に「テーマエディター」があります。これをクリック。
画面が切り替わって、右側に「テーマヘッダー」とあるのでここをクリック。
<head>は割と簡単に見つかるはずなので、画面は省略。
審査コードのコピペが終わったら、同じ画面の一番下に「ファイルを更新」とあるのでここをクリック。
終わり!簡単ですね。
先人の知恵というものは本当に偉大です。
毎回思いますが、知りたいことを調べて、使える情報を取捨選択する能力が本当に大事な世の中になったなぁと思いました。
誰かの参考になれば幸いです。
私が閲覧したサイトのURLを貼っておきます。
参考にさせて頂いたサイト主様、ありがとうございました。
参考:https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense/blog-shinsa-code.html
https://swell-theme.com/basic-setting/2745/
https://tabibitojin.com/google-adsense-2ji-sinsa-head-tag/