こんにちは。
今日は「スポンサー検索」と書いてある広告についてのお話です。これ、「リンク広告ユニット」とか「リンクユニット」というらしく、Twitterのアンケートみたいなフォーマットのあれですね。

この写真のようなものです。Googleアドセンス広告の一種で、正式名称は「リンク広告ユニット」といいます。
参考:https://support.google.com/adsense/answer/9185158?hl=ja
この広告付けてみたい!というのがこの記事の発端です。ではどのようにこの広告を作成するのかみていきましょう!
【前提】アドセンス広告のリンクユニットは誰でも作れるわけではない
残念なお知らせです。こちらの広告、誰でも作れるわけではないです。Googleから公式に公表はされておりませんが、1つのサイトで大体1500〜2000pvが達成されないと作れないようです。
つまりわたしのよう新参者のブログ初心者は作れないということです。悲しい。
なので、もしこのようなリンク広告ユニットを設置したい方は、まずは自分のサイトのpv数をあげる必要があります。選ばれし者だけに許された広告なのですね。
アドセンスのリンク広告ユニットの作り方(コード取得)
Googleアドセンスにログインして、ホーム画面の広告をクリックします。

次に広告ユニットごとの右端に「リンク広告」というものがあるので、そちらをクリックします。
広告サイズは「レスポンシブ」で大丈夫です。場所によって広告サイズが自動で修正されます。
あとは広告のコードを取得すればOKです。
アドセンスのリンク広告ユニットの貼り付け方(WordPress)
WordPress前提で話を進めます。ダッシュボードの外観→ウィジェットと進みます。

ウィジェットの中に「広告」という項目があれば、ウィジェットを追加して、取得した広告コードを貼り付ければ完了です。
なければ、カスタムHTMLにコードを貼り付けて大丈夫です。ただし、カスタムHTMLのタイトルには「広告」か「スポンサーリンク」と表記しなければ規約違反になるので注意してください。
リンク広告ユニットの効果的な設置位置
こちらは詳細データはありませんが、色々調べてみたら共通して
- 記事の上
- 記事の下
- サイドバー
が一番効果的だそうです。
記事の一番上は一番よく見られるからという理由です。記事の下は、ブログ記事の内容によりますが、最後まで読んでもらえたら見られる場所で、読者がさらに気になるものがある場合にクリックされるからですね。
サイドバーは、ブログが面白かったらさらに面白い記事がないかを読者が見るから、こちらも見られる率が高いということですね。
とりあえずちゃんと見られる面白い・有用な記事でないといけないということです。はい!(白目)
リンク広告ユニットの報酬発生のシステムと効果
リンク広告ユニット、実は二段階クリックされないと報酬発生がしません。
「え…そしたら普通の広告の方がよくない?」
と思うでしょう。わたしもそう思いました。けれどこの方が報酬発生率が上がるケースが多いそうです。多くのブログ先人が言ってるんだから間違いないです。
読者の気持ちになって考えてみてください。ブログを書くあなたも、ブログを見る人(読者)を想定しますよね。その想定した人って「何かしらの疑問や知りたいことを抱えた人」です。そのような人がありがたくも自分のサイトにきてくれて、知りたいことがもっと増えた場合、リンク広告ユニットのような検索と書かれたものがあったら押したくなるものでしょう。
読者心理をくすぐるような広告なので、一段階目のクリックをしてくれるというわけですね。
一段階目をクリックしてくれた人は、記事の中の内容をさらに知りたいと思っている人が多く、ちゃんと二段階目もクリックしてくれる可能性が高いということです。
ただし、結局のところ分析は必須です。
報酬が増えたということもあくまで割合の話で、リック広告ユニットにしたら広告報酬が下がったことも往々にしてあるわけですよ。設置位置が読者にとって邪魔でしかないだとか、見るようなところでなかったり、ブログ記事画面のバランスや内容によって変動があるので、ここら辺は自分のサイトと要相談になります。
リンク広告ユニット設置時の注意点
わたしも最近まで勘違いしていたんですが、記事に貼り付けて良い広告数の上限が撤廃されました。なので、別に何個でも設置しても問題はないですが、ブログを書く上で読者の邪魔にならないようにするというのは当たり前のことです。報酬欲しさにたくさん設置すれば良いというものではないので気をつけましょう。
一見広告のように見えないリンク広告ユニットも、普通の広告と変わらないので他の広告設置とのレイアウトを考えて、一番効果的な設置数を模索する必要がありそうです。
もう一つ、サイドバーに設置する際にスクロール追尾型のところに設置しないようにしましょう。クリック誘導とみなされ、規約違反となりかねないのでご注意ください。
https://support.google.com/adsense/answer/1346295?hl=ja
まとめ
- リンク広告ユニットを使うにはまず1500〜2000pvを目指そう
- リンク広告ユニットの設置位置おすすめは「記事の上、記事の下、サイドバー」
- 規約を読んで、正しく配置しよう
リンク広告ユニット、早く設置したいですね。たくさん書いて、たくさんみてもらって、リンク広告ユニットを試してみてください!
〜以下 参考サイト〜
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense/high-profit.html