AMPって知っていますか?
わたしのサイトではWordPress有料テーマ「THE THOR(ザ・トール)」を使用しています。セールスポイントの一つに「AMP機能搭載」と書いてありました。これって何?と思ったのがことの始まり。
どうやらTHE THOR(ザ・トール)のテーマを使っている人に限らず、ブログ初心者の方が知っておくべき内容だったので、是非ここで覚えていってください!
こんな人におすすめ
- AMPについて知りたい
- AMP機能を導入したい
AMPとは?
AMPとは、Accelerated Mobile Pagesの略語で、アンプと呼んだりするようです。簡単にいうと、AMP機能があるとモバイルでの表示速度が上がりますよ、という機能です。GoogleとTwitterが共同で開発した仕組みのようです。
「なんて便利な機能だ!けどなんでそんなことができるの?」
って思いますよね。まずはAMPの仕組みから説明します。
読者の方があなたのサイトをクリックした時、まずはサーバーにアクセスしてサイト表示に必要なHTMLやCSSなんかのファイルデータを呼び出します。
ファイルの読み込みを、モバイルやPCで処理が終わったら初めてサイトのページが表示される(レンダリングされる)という流れなんです。
これがAMPの仕組みが入っていると、あらかじめ表示に時間のかかるデータファイルの一部(キャッシュ)をGoogleやTwitterに預けておいて、読者がサーバーにアクセスする手間を省きます。
なので、AMP機能がついているとモバイルの表示速度が早くなるんですね。
ちなみにAMPが搭載されているサイトは、カミナリのようなマークが検索時に表示されます。何かモバイルで調べ物をしたい時には、このマークがついたサイトだったら早く表示されるというわけですね。

AMPのことについて色々説明してきましたが、メリット・デメリットがあります。
- AMP対応にすると一部表示されない広告がある
- モバイル表示速度が上がる
- 表示速度が上がるので離脱率が下がる
- 表示速度がいいと他のページも見てもらいやすくなる
- Googleが表示速度を評価してくれる
- 検索順位が上がってPV数が上がる
アフィリエイトで稼ごうと思ったら、広告が表示されないなんてヤバイじゃん!と思うかもしれません。
まあ、確かにそうですね…。けれど、サイトの評価が上がって閲覧数を伸ばすことができれば、デメリットを補うだけの見返りはあるでしょう。
ブログ初心者の方は、上位表示されることを目指した方が、最終的に利益にも繋がるとわたしは思います。
主にモバイルに対してのAMP機能なんですが、自分のサイトの閲覧履歴を見てみてください。モバイルの閲覧率多くないですか?
わたしのサイトはPCよりモバイルからの閲覧が多くて、結構インパクトのある対応なんじゃないかなーと思っています。
AMPの導入方法
AMPのことはわかったと思うので、実際にこの機能を導入する方法を説明します。
プラグインをインストールする
一番簡単な方法がプラグインですね。以下のプラグインがWordPressの公式サイトでも紹介されていたのでおすすめします。

全部英語…読めない!まあ公式で紹介しているサイトなので、間違いはないかと思います。
プラグインは簡単ですがデメリットもあります。テーマによってはエラーが出るそうです。実証していないのでなんともいえないですが、AMPのプラグインを調べているうちにちらほらとそういう評価が見受けられたので、注意が必要です。
AMPを搭載したWordPressテーマを使う
これは簡単かつ確実な方法ですね。先ほど、テーマによってはプラグインがうまく機能しないかもということを伝えましたが、そもそもテーマの機能自体にAMPが搭載されていたら間違いないです。
LION MEDIA

こちらは無料のWordPressテーマです。AMP対応はもちろん、SEO対策もされており、高速表示、レスポンシブ機能もあって、とにかくすごいWordPress無料テーマです。
THE THOR(ザ・トール)
こちらは有料のWordPressテーマ。LION MEDIAを開発したところと同じ会社が作っているものです。
価格は税込16,280円と割高ですが、SEO対策された内部構造、自由なカスタマイズ性、表示速度抜群のテーマです。お値段がはるだけあって、たくさんの嬉しい機能が備わっています。
サイトの表示速度が早くSEO対策になる!
9種類の着せ替え機能があり、デザインの幅広さが特徴のザ・トール。
ブログの個性を出したい、本格的にブログ運営をしたい方におすすめのWordPress有料テーマです。
ストーク19
こちらも有料のWordPressテーマ。ガッツリこちらのサイトに書いていますが、ブロガーのためのテーマです。
価格は税込11,000円と、先ほど紹介したテーマよりは、お財布にやさしめです。シンプルなデザインで書きやすく、SEO対策に関する機能が備わっており無駄なものがない、まさにブロガーのためのテーマ。
見るところ評判もかなりいいので、ブログ始めたての方は、懐事情が許すなら最初に導入するべきテーマだと思います。
ブロガー専用のWordPressテーマ
・シンプルで見やすいデザイン
・SNSボタンを標準搭載
・サイト表示速度が旧テーマから改善
必要な機能が揃ったテーマです。
ブログ作成に集中したい、難しい設定をしたくない方におすすめです。
まとめ
- AMPはモバイル表示速度を上げるための機能
- AMPを搭載すれば検索上位に上がる可能性が十分ある
- AMPを搭載するにはプラグインか標準搭載テーマを選ぶべし
アルファベットの羅列って、なんかとっつきにくくて調べるのを後回しにしてましたが、結構重要な内容で焦りました。おっさん思考だめですね、新しいことはどんどん学ばないと…(苦笑)。
知らなかった方は、ぜひ自分のブログにも取り込んでみてください!
以下 参考サイト
https://www.seohacks.net/basic/terms/amp/