きのこは低カロリー!きのこを使ってガツンとしたものを食べたい。
そんな願いを叶えたのがこのレシピ。至ってシンプルですが、美味しくて簡単に作れます。
きのこのソテーの材料
- えのき 1房
- ぶなしめじ 1房
- 豚こま肉 200g
- 鷹の爪 2個
- オリーブオイル 適量(多め)
- ニンニク 1片
- 塩 小さじ2
- 水 適量
きのこのソテーの作り方
結構な量のきのこです。
房を手で解いておきます。
フライパンの底が隠れる寸前までオリーブオイルを敷きます。
鷹の爪はタネをとって、輪切りにします。
キッチンバサミを使って切ると楽です。
このように、最初は低温で、オリーブオイルに風味が染み渡るようにします。
ニンニクの周りに気泡が出てきて、少し色づいたら肉を投入します。
完全に火が通らなくてもいいので、片面焼いたらひっくり返して、きのこたちを入れます。
きのこの草原で何がなんだか。
少し火を入れたいので、水をフライパンにジャーっと入れて、蓋をして5分程待ちます。
水の量はちょっときのこを濡らす程度で良いです。入れすぎるとビチャビチャになります。
火加減は中火より少し小さめで良いです。
次に、塩を小さじ2入れて混ぜていきます。
混ぜ混ぜするとこんな感じ。
きのこにオリーブオイルを絡めるように炒めていきます。
火を少し強めにして、水分を飛ばしていきます。
全体にオリーブオイルが絡んできたら完成!
味が薄いかな?と思ったら塩を少し足しても良いです。
塩だけの味付けなのでどうかな?と思いますが、そのまんまペペロンチーノ味です。
ガッツリでさっぱりと食べられます。是非お試しください。