主夫です、ぴすくです。
本日は焼き肉…と思いきや、約束がキャンセルになってしまったので、晩ご飯を作ります。奥さんも外に出て食べてくるとのことだったので、一人ご飯です。
一人分の料理を作るって面倒ですよね。だれか食べる人がいるなら義務感などもあって作りますが、自分ひとりとなると…。
せっかくなので、普段作らないようなメニューにしました。
【もくじ】
野菜と海鮮のバジル炒め byぴすく
材料
- ソーセージ 1袋
- シーフードミックス 1/2袋
- ピーマン 3つ
- 人参 1本
- バジル 適量
- 塩 少々
- オリーブオイル 適量
- にんにくチューブ 適量
手順
- ピーマンを一口大に切る
- 人参を短冊切りにする
- ソーセージを斜め切り
- オリーブオイルを垂らす
- ソーセージ、人参を炒める
- ピーマン、シーフードミックスを入れる
- 炒める
- シーフードミックス溶けない…
- 蓋をして3分
- 炒めものなので中火にする
- 塩をまぶす、小さじ1くらい
- にんにくチューブをにゅるり
- バジルをいれる、小さじ1くらい
- 炒めて水気を飛ばす
- 追いオリーブオイル(普通の高さから、も●みち張りにやる必要はない)
- なじませて
- 完成!
突然ですが、今回お世話になった方をご紹介します。
<どーん!!!!!
調味料界の重鎮、GABANのバジルさんです!
知らぬ者はいないくらいのGABANシリーズ。銀のパッケージが高級感を演出。これを使うだけで「ものすごい料理が作れるのでは?!」と錯覚するほどの存在感と信頼感。
我が家の先住バジルさんは長らく使用せずカスカスになっていたので、入れ替えです。
レジに行ってびっくり。お値段も重鎮プライス。
318円。え?ハーゲ●ダッツなの?
ね、値段見てなかった…(主夫あるある)。
お財布は少し寒くなりましたが、美味しかったので胃袋はホカホカです。
オリーブオイルやバジルの爽やかな香りの中に、にんにくの重厚感、バジルの風味を活かすべく味付けはシンプルに塩のみを使用。ジェノベーゼのような味わいでした。(バジル使ってるから当然か)
ソーセージ自体に味があるのと、シーフードミックスの塩気?で結構しっかりした味になるので、しっかり主菜として位置づけられます。
バジルとはどんな調味料?
バジルの栄養と効能
- リナロールやオイゲノールによる鎮静作用
- βカロテンによる抗酸化作用
- 香りは食欲増進、消化促進に効果
ただの風味高い葉っぱのようですが、健康によい効果が期待できますね。医療発達による長寿化が進む現代ですが、こういった食べ物で健康をマネジメントすることも大切です。
抗がん作用が期待されるので、オススメの調味料です。
また、アンチエイジングにも効果があるのだとか。
ハーブ類、薬味類は小さい脇役的な存在ながらも、強い効果があるんですね。
バジルを使った料理
- オニオンコンソメスープ
- ジェノベーゼ
- バジルソースソテー
などなど。調べてみるとけっこう使い道があります。
コンソメスープにはよく見かけますね。
ジェノベーゼはバジルを使って調理したパスタのことです。
スーパーでも見かけますが、バジルソースなるものがあり、ソテーしたお肉にかけて食べたりもできます。
今回は思わず高級な調味料、GABANを買ってしまいましたが、こういったイイ調味料があるだけで料理が楽しくなりますし、なにより美味しくなります。
少しお高いですが、ちょっと変わった調味料やお高い調味料、お試しを!