SNS×ブログが集客を見込めるのか?
とわたしはずっと思っていたんですが、答えは「Yes」です。
タイトルの答えがでた?いやいやちょっと待ってください。もう少し読んでいってください!
こんな人におすすめ↓
- SNSでブログ集客を考えている
- Twitterが有効と言う記事をよく見るけど不信感がある
- Twitterのフォロワー数を伸ばす方法を知りたい
SNSでブログ集客は本当にできるのか?
冒頭でも答えましたが「Yes」です。数多あるブログやツイートで「Twitter(ツイッター)はブログ集客に効果的」と言ったことをよくみます。ずっと信じていなかったですが、実感してしまったので認めざるを得ない。
Twitter(ツイッター)のフォロワー数が多いと集客力が高い
先日、趣味であるFF14(ファイナルファンタジー14)というオンラインゲームの攻略記事を書いて、ゲーム専用のTwitterアカウントにブログ更新の旨をツイートしました。17時くらいを目掛けてツイートしたところ、3時間で閲覧数30くらいでした。まだ閲覧数伸びています。
わたしのこのブログの閲覧数、Twitterで記事更新のツイートすると大体20くらい(しょぼいって言わないで!)。
- ブログ用Twitterアカウントのフォロワー:100未満で閲覧数20
- ゲーム用Twitterアカウントのフォロワー:200以上で閲覧数30
数値的根拠としては少し心許ないですが、いろんなブログや有名な人のTwitterの立証が、自分のブログでできてしまったのです。Twitterは、ブログの閲覧数が伸びます。
SNS×ブログで集客を提唱する先人たち
NOJIさん、みてわかる通りブロガーの方なのですが、ブログで生計を立てている方もこのようにツイートしていますね。

クロネコ屋さんは、ブログの大御所マナブさんの記事から知った方なのですが、Twitterのプロフィール画面に既に書いていますね。この方も本当にすごいし体現しているのでとても参考になります。
Twitterのフォロワー数を増やす方法
Twitterは国内SNSのユーザー数が2番目に多いようです。2020年3月3日現在のユーザー数ランキングは以下の通り。
1位:LINE
2位:Twitter
3位:Instagram
4位:Facebook
情報のソース:https://gaiax-socialmedialab.jp/post-30833/
わたしはTwitterをよく使っており、Twitterのフォロワー数を増やす方法を知りたかったので調べてみました。
毎日有益なツイートをする
これが最大最強の方法かと思います。
Twitterを使う人(読む人)の心理を考えてみましょう。
自分のためになるツイートをみたい(問題解決したい)
という1点に尽きます。Twitterを見る人は、何かしら自分が知りたいことがあって、それを解決するためにTwitterを閲覧します。
参考:https://markezine.jp/article/detail/20452
自分のツイートをみてくれる人が、「今後も自分のほしい情報を提供してくれるかも」という気持ちになるとフォロワーに移行します。同時に、毎日コンスタントにツイートしないとフォロワーの定着はしないです。
次に問題になるのが「有益なツイートとは何か?」というところです。
何も無いところから有益なツイートはでません。自分で情報収集して、フォロワーもしくはフォロワー候補のためになる情報を発信しなければなりません。
「え、それってしんどい…」
と思うかもしれませんが、Twitterで有益な情報をツイートするための情報収集と考えないことです。記事のテーマとなりそうなものの序盤を呟くつもりでツイートしましょう。
ブログを書くときには必ず記事のテーマに対して、参考となるものや情報のソースを探すはずです。ブログを書く人は情報収集能力がある程度あるはずなので、そこまで難しくは無いでしょう。
とはいえ、たった140文字の中に自分の伝えたいことを圧縮するので、簡単なことではありません。しかし、慣れるしかないです。続ければ慣れます。
わたしがブログを始めたのはちょうど一年前くらいで、最初に師匠から「ブログは一記事3000文字くらいを狙って書こう」といわれました。
最初は「むっずかしい!」と思いました。けど、慣れました。文章能力が少し上がったこともあるかもしれませんが、どうやって書けば良いのか、記事の骨組みはどうすれば良いのかが徐々にわかってきて、3000文字書くことが苦痛ではなくなりました。
Twitterも同じで、意識して続ければ必ず毎日有益なツイートができるはずです。要するに、慣れです。最初は未開の地で戸惑うかもしれませんが、踏み出せばそこは知ってる土地になります。
拡散を狙ったツイートをする
簡単なことではないですが、有益なツイートに加えてみんなが知ると得をするような、思わず広めたくなるような情報をツイートしてみましょう。
これはブログの大御所、マナブさんも記事で言っていますね。
話題になることへの鋭い切り込みや、誰もが納得の正論など、切り口はたくさんあるので試行錯誤していきましょう。
拡散狙いのツイートは、正直わたしもよくわからないです。調べると色々なことが書いてあって、納得はできるんですが自分の技術として昇華することは簡単ではない、という感想です。
トレンドのハッシュタグを狙う
これは結構簡単かもしれません。
Twitterの「#話題を検索」というところをポチッとすると、トレンドやニュースなど、色々なことが呟かれています。最近でいえばトイレットペーパーやコロナウィルスがありますね。
自分の感想を述べる中で根拠となるソースを提示したり、問題解決や問題提起をするような形でツイートすると良いでしょう。
時事的な話題の情報収集にもなりますし、自分のブログのテーマへのインスピレーションにもなりうるので、そう言った意味でも、ハッシュタグ狙いは有効ですね。
まとめ
- SNSはやっぱりブログの閲覧数を伸ばせるツールだった
- Twitterフォロワー数向上のカギは「有益な毎日ツイート」
わたしもまだまだTwitterのフォロワーさんは多くないですが、試行錯誤してブログと連携させて行こうと思います。毎日続けることが大切ですね!
以下 参考サイト
https://millioninvest.biz/archives/1957